レッスン3

<譜面はなぜ重要なのか>


まず譜面の定義が必要ですね。

譜面というのは、全てが書かれているものを指しますので、ここでは、ジャズについてお話ししますので、譜面というより「リードシート」と言った方がいいかもしれませんね。


リードシートは、楽曲の地図であり、絵画であり、演奏者の共通言語です。

リードシートには、必要最小限あるいは最大限の「情報」が書かれています。


プロを自称されているジャズシンガーの方は、ピアノの鍵盤で、コードを押さえることくらいはできるようにしましょう。また「シンコペーション」や、「◯拍目の裏」とかくらいは、キャッチできるようにしたいものです。

音楽を造っていく過程のリハーサルにおいて、同じリードシートで細部を構築するわけですが、シンガーがリードシートすら読めなければリハすらまともにできない状態となるのです。


ちょっと横道にそれますが、現状において、自称プロジャズシンガーの人は、譜面は愚か、リードシートさえも読めない方が多く見受けられます。

全ては、ピアニストをはじめとするプロのサポートミュージシャン任せ。


特に、コードの変化や、リズムの「決め」など、自分が唄う歌のサウンドクリエイトを、センターで唄う者の責任をとても果たすことができない状態の方が、ワンマンのライブなどされることも多々あり、そのライブにミュージックチャージが存在することに、強い違和感を覚えます。


リードシートすら読めない方は、プロではないはずですので、少なくともミュージックチャージの存在意味はありませんので¥0にするべきですね。


え?ミュージシャンへのギャラ?お店の取り分?

それは、当然、シンガーが自腹で払うべきですね。笑 (それに、プロのミュージシャンに対して、事前に定額ギャランティーを提示しているのでしょうか!?チャージバックに付き合わしてませんか!?それで「仲間意識」を共有した気持ちになっておられませんか!?)


厳しいかもしれませんが、ここのところを、なーなーにしているので、今の日本のジャズ界は、音楽の内容も業界全体の発展も沈下していると私は思っています。

プロは、よりプリらしく、アマは、よりアマらしく。

ケジメつけましょう。


今夜は、ちょっと愚痴っぽくなってすみません。m(_ _)m




コメント

このブログの人気の投稿

晩夏に寄せて

日本の夏

今年の芸文に寄せて(長文・重要)