アンサンブルは楽しい 

ジャズアンサンブルをやっていく中で、人の世全体にも当てはまることを感じています。


それは「他者に寄り添う」と言うことです。


ご承知の通り、ジャズアンサンブルは、アンサンブルを構成するミュージシャンが「アドリブソロ」をします。

アドリブソロをしているソリスト以外(特にリズム隊)は、バッキングをするわけですが、ソリストは時に奔放に「アウト」したり、歌物でもモーダルなスケールに基づくソロをします。


そんな時、ついていってあげようよ。


フロントが何をしようと、我関せずは良くないと思いますね。

シンガーも、人のソロの時、全く聴いていないなー、と感じることは多々ありますね。笑)


ジャズのアンサンブルは、バンドみんなでウインドウショッピングをしているようなものです。

1人が、こっちの店でいいネクタイを見つけたら、みんなも「どれどれ」って見に行ってあげる。

そしてまた別の人が、別の店で、カッコいい上着を見つけたので、

またみんなが「おー、いいじゃん」って見に行ってあげる。


しかしながら、

音楽的に他者に寄り添うには、実は、相当な

「耳」「知識」「技術」

が必要です。

寄り添うためにも、勉強を積まなければならないですね。


いつでも」「どこでも」「誰とでも」「笑顔で」「寄り添う」ことが

アンサンブルには不可欠ですね。


アマチュアの方のセッションに参加すると、

ごく稀ですが「自分が、自分が」的な立ち振る舞いと演奏をされる方をお見受けします。


僕も含めて、ミュージシャンは、技術の未熟さを凌駕する「心」が必要ですね。


これらのことは、人の世にも通じてるように感じています。

「音楽」は「人」である所以ですね。


画像は10年前のものです。彼はこの4月から高校生。

素晴らしい少年であり、ピアニストです。



コメント

このブログの人気の投稿

今年の芸文に寄せて(長文・重要)

初めてのパガニーニ!

晩夏に寄せて